大学等の遠隔Web授業(オンライン授業)での学習に必要なパソコン環境
しかし、まだ、対応できていない人もいます。
そこで、本記事では、遠隔授業(オンライン授業)での学習に必要な
- パソコン環境
- インターネット環境
について紹介していきます。
大学等の遠隔Web授業(オンライン授業)にパソコンは必須?
遠隔授業(オンライン授業)には、
- オンデマンド形式
- ライブ形式
の二つの種類があります。
オンデマンド形式の場合は必ずしも必須ではない
オンデマンド形式の場合は、基本的に授業動画を見るだけなので、パソコンまたはスマホ、タブレット端末があれば十分です。
ただし、プログラミングの講義などの場合は、パソコンが必須です。
しかし、スマホでZoomなどを利用して受講すると、
- 黒板が見えにくい
- 課題などの提出に困る
ことになります。
可能であればパソコンを購入しましょう。
ライブ形式の場合はパソコンが必須
一方で、ライブ形式の場合は先生(教授)と双方向に対話するので
- パソコン
- カメラ
- マイク
が必要になります。
Zoomなどを利用することで、スマホでも受講可能ですが、
- 黒板が見えにくい
- カメラの固定の観点から不便
- 課題提出で不利
という理由から、スマホでの受講は非常に非推奨です。
ノートを取ることも難しいのではないでしょうか?
なので、ほぼ、パソコンが必須です。
どういうパソコンが良いか?
では、オンライン(遠隔)授業を受けるに当たり、どういうパソコンが良いでしょうか?
- 映像が止まらない性能
- カメラやマイクが付いている
という条件から、ノートパソコンをおすすめします。
もっと言えば、
- Skype
- WordやExcel、PowerPoint
は非常に重いので、同じMicrosoftの製品である「MicroSoft Surface」をおすすめします。
オンライン(遠隔)授業を受ける準備
パソコンを購入したら、まずやることがあります。
- インターネットに接続
- OSを最新状態にアップデート
- セキュリティソフトをインストール
- 必要なソフトをインストール
をしなければなりません。
インターネットに接続
自宅や寮に、固定インターネット回線(光回線など)がある場合は、それに接続しましょう。
無い人は、スマホのデザリング機能を利用してインターネットに接続しましょう。
スマホのデザリングに接続する方法
- スマホのデザリング機能をオン
- ノートパソコンでネットワーク一覧から自分のデザリングネットワークを選ぶ
- (スマホに表示されている)パスワードを入力
以上で、デザリング完了です。
FreeWi-Fiを利用する場合
スマホの通信容量が
- 小さい
- 制限が掛かっている
場合もあると思います。
その場合は、フリーWi-Fiを利用することになります。
しかし、その場合はちょっと待ってください。
パスワード情報などを全部流出する危険性があるので「VPN」を利用してください。
- 大学などでVPNがある場合はそれを
- 無い場合はVPNサービスの利用を
しましょう。
OSを最新状態にアップデートしよう
- ソフトウェアなどの動作不具合を防ぐ
- セキュリティ対策
という点から、WindowsUpdateでOSを最新の状態にしておきましょう。
セキュリティソフトをインストールする
OSを最新の状態にするのと同じくらい必要なのが、セキュリティ対策です。
もし自分のパソコンがマルウェア(コンピューターウイルス)に感染していた場合、
- 学校
- 友達
のパソコンに感染爆発が起こる可能性があります。
また、逆に、友達のパソコンから自分のパソコンにマルウェアが進入してくる可能性も否定できません。
きちんとセキュリティソフトをインストールしましょう。
必要なソフトをインストールしよう
そして、最後に、オンライン(遠隔)授業で使用するソフトをインストールしましょう。
ただし、
- MicroSoftTeams
- GoogleMeet
などはインストールしなくても「MicroSoftEge」というブラウザで利用が可能です。
基本的には学校側から教えてもらえる
また、
- インストールの仕方
- 使い方
については、必要なソフトは学校によって様々です。
なので、ここで、それぞれについて紹介することはできません。
ですが、大丈夫です。
学校側から
- 必要ソフト
- インストール手順
- 操作方法
などを教えられますので、それに従ってください。
まとめ
一部のエリアの大学生は、前期が全てオンライン(遠隔)授業になったと聞いています。
そうなれば、環境が
- 揃っている学生
- 揃っていない学生
で、差が大きく開いてしまいます。
なので、まだ対応できていない方は、可能な限り早く環境を用意しましょう。
|
![]() |
![]() |
![]() |