大学生の夏休みに備えて準備をしておこう
- 2か月~2か月半(文系)
- 1か月半~2か月(理系)
と結構長いです。
そんな夏休みに備えてやるべきことを紹介していきます。
アルバイトをして資金を稼ごう~大学生が夏休みに前にするべき事①~
大学生の夏休みは
- 短い人で1か月半
- 長い人で2か月半
とめちゃくちゃ長いです。
そんな夏休みに
- 海や山に行く
- インターンシップ
に行くことができるチャンスです。
海や山で彼女や友達と遊ぶ
海や山で、彼女や友達と遊ぶとすると、
- 交通費
- 水着等の購入費
- 宿泊費
が掛かります。
これらの費用を稼ぐために夏休みまでにアルバイトで資金を稼いでおきましょう。
夏休み期間を利用してインターンシップに参加する
夏休み期間は、長期インターンシップに参加することができる絶好のチャンスです。
しかし、インターンシップは
- 交通費は支給される
- 給料は貰えない
ものです。
アルバイトと掛け持ちも中々厳しいので、夏休み前に稼いで置きましょう。
夏休みの計画を立てて置く~大学生が夏休み前に準備すること②~
大学生の夏休みは長いです。
だけど、無計画に
- ずっとアルバイト
- 家でゲーム
とダラダラ過ごすとあっという間に終わります。
なので、しっかりと計画を立てて置きましょう。
- アルバイト
- インターンシップ
- 旅行
- 海や山で遊ぶ
- デート
夏休み期間中に、うまくやれば、これだけのことをこなせます。
現役大学生の筆者の夏休みの過ごし方
筆者は大学1~2年生の夏休みは
- アルバイト
- ネットゲーム
でほとんど消滅していました。
充実しているように聞こえますが・・・、現実は
- マンネリ化
- 飽き
がやってきます。
1~2年生の反省から3年生では、事前に計画を立てて
- インターンシップ
- アルバイト
- ネットゲーム
- ブログ
をこなし、充実した夏休みにすることができました。
まとめ
大学生の夏休みは長いです。
長い故に、充実させることができれば、宝物にできます。
一方、充実できなければ、約2か月前後もあった夏休みが終わったときに
- 物足りなさ
- 大きな後悔
が自分に降りかかってきます。
なので、夏休みを充実したものにするためには事前の計画が重要です。
後悔のない、充実した夏休みにできるように頑張りましょう。