PDFファイルを作成する方法
大学生や社会人、PTA保護者会などの間でPDFファイルを必要とする場合があります。
大学生の場合は
- レポート
- 課題
を、社会人やPTA保護者会などの場合は、資料をPDFを作成することがあると思います。
そこで本記事では、そのPDFファイルの作成方法について現役大学生である筆者が紹介していきます。
PDFファイルの作成方法
PDFファイルを作成する方法にはいくつかの種類があり、
大きく分けると
- ソフトウェアを利用して作成する方法
- プリンター等でスキャンしてPDF形式で保存する方法
- Adobe Acrobat DCでPDFファイル形式に変換する方法
があります。
ソフトウェアを利用してPDFファイルを作成する方法
PDFファイルは
- Word
- PowerPoint
- Excel
などのソフトウェアを利用して作成することができます。
WordでPDFファイルを作成する
実は、Wordで結構簡単にPDFファイルを作成することができます。
- CTRL+S
- 名前を付けて保存を選択
- 参照を選択して保存する場所を決める
- PDFファイル形式を選択
- ファイル名を入力する
- 保存する
これだけです。
そんなに難しいことはなく、結構簡単ですよね。
ExcelでPDFファイルを作成する
- CTRL+S
- 名前を付けて保存を選択
- 参照を選択して保存場所を決める
- PDFファイル形式を選択
- ファイル名を入力
- 保存
これだけです。
PowerPointでPDFファイルを作成する
- CTRL+S
- 名前を付けて保存
- 参照を選択して保存場所の決定
- PDFファイル形式を選択
- ファイル名を入力
- 保存
以上です。
Adobe Acrobat DCを利用してPDFファイルに変換する方法
普段、PDFファイルを読むために、Adobe Acrobat Reader DCを利用されていると思います。
これを利用して
- 画像
- 文章
- スライド
ただし、有料です。
まとめ
PDFファイルを作成したり、変換は
- WordなどのOfficeソフト
- Adobe Acrobat DC
を利用することで簡単に作成することができます。
ぜひ、参考にしてみてください。
【豆知識】スマホでスキャンしてPDFを作成する方法~大学生が教える~
![]() |
Adobe Acrobat Pro DC 12か月版(最新PDF)|Windows/Mac対応|オンラインコード版 新品価格 |
