大学生活を全力で楽しむ方法
現役大学生の皆さん、今、「大学生活」を楽しめていますか?
筆者は、人生に置いて、これまでになく大学生活を楽しんでいます。
本記事では
- 現役大学生で楽しめて現在楽しめていない方
- もっと楽しみたい方
- これから大学生になる方
へ、来年、修士1年となる筆者が全力で大学生活を楽しむ方法について紹介していきます。
これから大学生になる方は、参考程度に聴いてください。
楽しい大学生活にするために必要なこと
皆さん、「大学生活は人生最大の夏休み」と聞いたことがありませんか?
- 楽しい
- 明るい
有意義な大学生活を過ごす上で、まず、この概念を捨てましょう!
大学は、遊園地ではなく
- 進学校の延長
- 専門基礎を学ぶ学術機関
です。
なぜかって?毎年、学籍名簿から消える人がいるからです。
【大学生】退学する人・しない人の違い
大学では、高校とは違って、普通に多くの大学生が留年や退学していきます。彼ら・彼女らの共通する点および、無事に進級・卒業するための秘訣を紹介していきます。
勇気をもってチャレンジせよ
大学生って、超多忙な工学部であっても自由に使える時間は存在します。
その時間をふんだんに使って
- サークル活動
- YouTube
- ネトゲ
なんだっていいです。
自分が「やってみたい」と思ったことを片っ端からこなしましょう。
これは、楽しい大学生活にするために必須です。
チャレンジ内容を会話のネタにせよ
チャレンジするだけだと、ギリギリ赤点です。
- 大学での学友
- サークルの先輩・後輩
- アルバイトでの仲間
と、そのチャレンジ内容をネタに会話しましょう。
会話が楽しい人って、なぜか人が集まるんですよね!
つまり、確実に、自分についてきてくれる人が現れます。
そうなれば、大学生活をもう、十分すぎる程楽しくなってきます。
大学生の遊び方~現役大学生が教える~
「大学生の遊び方」とGoogleで検索すると、 どれも似通ったものばかり・・・。そこで、本記事では現役大学生である筆者が、本当の大学生の遊び方を紹介していこうと思います。
大学生活を楽しみたいなら学業を疎かにしないこと
理系と文系、理系の中でも工学部やその他色々あり、それぞれ学業の大変さは違います。
- 理系と文系では理系
- 理系の中では医学部と工学部
が圧倒的に勉強で忙しいです。
ですが、はっきり言って、文系だろうと理系だろうと学業を疎かにすると
- 留年
- 退学
普通にあり得ます。
留年すると、せっかくできた仲間が離れていきます。
退学なんてしたら、なおさらです。
学業以外の活動でエンジョイするのも大切ですが、何よりも学業を優先するようにしましょう。
大学生活で筆者が楽しんでいること
筆者は誰よりも
- 濃く充実した
- 楽しい
大学生活を過ごしているつもりです。
- 憧れの自作パソコンを組み
- ネトゲにどっぷりハマり
- アニメにどっぷりハマり
- ブログにハマり
恋人はできませんでしたが、制限なく行動できたので、沢山の良い経験ができました。
恋人は・・・学部が学部なので、諦めてました。
ただでさえ、時間作ること自体が大変ですからね。
でも、後悔はしていません。
地味とか陰キャに見える・・・?
とんでもない!!大学では
- 友達多いし
- 中心的人物だし
陰キャと陽キャのオールラウンダーですよ!!
なので、すごく大満足な大学生活を過ごせています。
まとめ~大学生活を最大限に楽しむためには?
大学生活を楽しむと言えば、
- 出会い
- アルバイト
- サークル
などの王道のイメージを沢山の方がされますが、それだけではありません。
むしろ、王道を追いかけると時間が無駄に消えていきます。
なので、勉強を頑張ることを前提として
- 様々なことに挑戦
- 挑戦をネタにトーク
をどんどんしていきましょう。
意外と、これが「出会い」などへの最短ルートだったりします。