大学の講義が無い暇な空きコマをどう過ごす?
大学では、「空きコマ」といって、暇な時間があります。
皆さんは日頃、どのようにして「空きコマ」の時間をお過ごしでしょうか?
えいりは
- 予習
- 復習
- 課題
「空きコマ」の時間は、勉強、遊び、何をしても良いです。
とはいえ、1コマ当たり90分なので、できることは限られてきます。
そこで本記事では、筆者の経験を元に「空きコマで出来ること」など、を紹介していこうと思います。
大学の「空きコマ」の時間でそもそも何ができる?
「空きコマ」の長さは
- 1限のみ
- 2~3時限連続している
など、人それぞれです。
しかし、1コマは90分なので、長くてもせいぜい4時間程度です。
学外に出てアルバイトは、厳しいです。
じゃあ、何ができるの?
「空きコマ」でできること~娯楽~
「空きコマ」の過ごし方として、最もベターなのが
- 動画鑑賞
- 読書
- ゲーム
です。
娯楽は、
「時間の無駄」と思われることも多いけど、
価値のあるものだよ。
「時間の無駄」と思われることも多いけど、
価値のあるものだよ。
全力で楽しむことが重要
ただし、なんとなく
- 動画
- 読書
- ゲーム
をするのはおすすめしません。
娯楽は楽しむことで、価値が生まれるものです。
ただ、時間を過ごすために、
仮眠を取った方が有意義だよ。
- 最高に楽しい
- 最高に面白い
仮眠を取った方が有意義だよ。
「空きコマ」でできること~予習・復習・課題~
大学でも講義の予習・復習は、とても重要です。
というか、学生の本文は学業です。
しかし、そうは言っても、
- アルバイト
- サークル(部活動)
など、人によっては、帰宅してから、勉強する余裕が無かったりします。
睡眠時間を削るか、土日にまとめてやる人もいるよね。
それなら、「空きコマ」で終わらせてしまいましょう。
メリハリのある生活をおくれる
「空きコマ」を利用して、講義の予習・復習や課題を終わらせるのは、
- アルバイト
- サークル(部活動)
などで時間が無い人以外でも、メリハリをある生活に変えられるというメリットがあります。
ただ、やっぱり1コマ90分だから、
時間が圧倒的に足りないよ。
多少は自宅で勉強することが必要だよ。
時間が圧倒的に足りないよ。
多少は自宅で勉強することが必要だよ。
「空きコマ」でできること~資格勉強~
皆さんは普段、資格の勉強をしていますか?
資格は、就職活動で役に立つから
取った方がいいよ。
取った方がいいよ。
ですが・・・
- アルバイト
- サークル
- 講義の予習・復習
で、時間が無く、資格勉強までは、中々、手が出せない人も多いですよね。
ですが、「空きコマ」だけなら、出来そうだとは思いませんか?
資格勉強は少しずつで良い
とはいえ、たった90分では満足のいく勉強はできないと思いますよね。
でも、良いんです。
資格勉強は焦らなくていい。
なぜなら、確かに試験が"実施される日"は決められていますが、
試験日を自由に選ぶことができます。
つまり・・・
- 来年
- 再来年
- 今年
いつでも良いんです。
例え、「空きコマ」の短時間でも、
- するか
- しないか
で、大きく違ってくるよ。
「空きコマ」の時間で少しずつ進めていきましょう。
- するか
- しないか
で大きく違ってきます。
「空きコマ」の濃度は事前計画の有無で決まる
「空きコマ」の過ごし方は、これまで紹介してきた
- 娯楽
- 講義の予習や復習、課題
- 資格勉強
の他に、
- 大学の施設を利用して「筋トレ」
- サークルや部活動の部室に行く
など、色々あります。
基本的に何をしてもOK。
とはいえ、その場で決めることは、中々できません。
仮に、その場で決めても、満足のいく事はできないでしょう。
内容は思いついても、
- 時間的が足りなかったり
- 段取りが上手くいかなかったり
なので、「空きコマ」に何するか、を事前に決めておきましょう。
まとめ
大学には、次の講義までの隙間、「空コマ」があります。
「空コマ」は、基本的に何をしてもOK。
しかし、1コマ当たり90分なので
- 長くも無く
- 短くも無く
と、中途半端です。
そのため、アルバイト(※学内アルバイトを除く)は先ずできません。
だからと言って、ただ時間を浪費するのは非常に勿体ないです。
- 娯楽
- 勉強
- 筋トレ
なんでも良いです。
事前に「空コマ」ですることを決め、有意義な時間を過ごしましょう。