大学生活にiPadが必要な理由
最近、筆者はとある事を後悔しています。 筆者は大学に入学してから3年間、ずっと- 無遅刻
- 無欠席
真面目だね~。
衝撃的な事実・・・どうしたの?
確かに。そもそも使っていいなんて初耳だよね。
でも、そんなに後悔するほどのこと?
でも、そんなに後悔するほどのこと?
iPadを大学の講義でノートして使うと便利な理由
まず、普通の紙のノートとiPadをノートとして扱う場合、どう違うと思いますか?
え~と、
- ノートが切れる心配が無い
- ノートの起き場所に困らない
- 板書の訂正が楽
- 書く労力の低減
iPadなら、赤ペンで書いたところの修正で、泣寝入りしなくて良いんです。
長文を書くのも、キーボードで楽々です。
赤ペンで書いたところの修正は・・・辛いよね。
でも、今は、フリクションで簡単に修正できるじゃん?
あまり大したこと無い気もするけど。
でも、今は、フリクションで簡単に修正できるじゃん?
あまり大したこと無い気もするけど。
- 消す箇所が大きければ大変
- 消すと汚くなることもある
確かに・・。
大学の講義は早いもんね。
でも、持ち込み可の試験では、さすがにiPadは持ち込めないよ?
大学の講義は早いもんね。
でも、持ち込み可の試験では、さすがにiPadは持ち込めないよ?
iPadを大学の講義でノートとして扱うデメリット
確かに、大学では、- ノート
- レジュメ
- 紙のノート
- ルーズリーフ
デメリットがメリットに・・!
iPadをノートとして扱うとリスクを負う
iPadをノートとして扱うと、- データ消失
- iPadそのものの故障・破損
あ~、せっかく書いたノートが、
消えちゃうことがあるってことね。
消えちゃうことがあるってことね。
電子媒体の宿命のようなものです。
ですが、次のことにさえ気をつけていれば、リスクを気にする必要はありません。
iPadを大学の講義でノートの代わりとして扱う場合に気を付けるべきこと
iPadを"ノート"として扱うことによるリスクは、電子媒体のリスクと同一です。なので、
- バックアップを心がける
- カバーを付ける
- 濡らさない
ノートを作成するごとに、OneDrive(クラウド)などに保存するのもアリです。
OneDriveの他にも、
- DropBox
- GoogleDrive
- iCloud
iPadはどこでも使えてパソコンやスマホより便利
他にも良いところは無いの?
あると便利そうだけど、今のところは微妙かな。
あると便利そうだけど、今のところは微妙かな。
電話やメール以外に、どこでも
- 情報検索
- ゲーム
ですが、"画面が小さい"という欠点があります。
画面が小さいと、
- 目の疲労
- 目に入ってくる情報量が少ない
「そんなことない!」と思う方はパソコンで、ネットサーフィンをやってみてください。
確かに・・・、
さらに、スマホだと目が疲れやすい。
- パソコンの画面
- スマホの画面
さらに、スマホだと目が疲れやすい。
パソコン主義の筆者でもノートパソコンを
- 大学の講義室
- 大学の食堂
- 電車やバスの中
iPadなら・・!!
- 小さ過ぎず
- 大きすぎず
大学のキャンパス内を頻繁に移動する"大学生"にとても向いています。
WindowsタブレットとAndroidタブレットとiPad
あるじ様は、さっきから「iPad」のことばかり言ってるけど、
他の機種
他の機種
- Windowsタブレット
- Androidタブレット
- Windowsタブレット
- Androidタブレット
どれも一概に悪いとは言えず、良い製品もあるのは確かです。
実際に、筆者はWindowsタブレットを愛用していました。
理由は安いからです。
もちろん、Surfaceなどのように、MicroSoft純正の高級品もあります。
Androidタブレットもいろんな企業が製造・販売しています。
一方、iPadは、Apple社のみで、且つ高級です。
安いのがあるなら、
iPadを推す理由はあるの?
- Windowsタブレット
- Androidタブレット
iPadを推す理由はあるの?
ですがiPadのみならず、「MacOS」はコードが公開されていないので
セキュリティ面で
- Windows
- Android
つまり、セキュリティ対策ソフトをインストールする必要性が、
他のOSのタブレットより低いということです。
確かに・・、セキュリティソフトは
- お金がかかる
- 重くなる
沢山あるiPadの中でどれが良い?
iPadの魅力は十分なんだけど、
あるじ様が今、注目しているのはどれ?
あるじ様が今、注目しているのはどれ?
スペックが一番良いのは「iPad Pro」ですが、
大学のキャンパス内や、電車の中で
- ノート
- 情報検索用
- 読書用
「iPad Pro」は高いもんね。
でも、長く使うことを考えたら、
スペック(性能)が高い方がいいんじゃない?
でも、長く使うことを考えたら、
スペック(性能)が高い方がいいんじゃない?
- OS
- 時代
ですが、
- ゲーム
- 動画編集
ただし、容量が最大128GBなので、少ない場合は、上のランクの
- iPad Air (最大256GB)
- iPad Pro (最大1TB)
筆者は、基本的にクラウドとパソコンに保存するので、「iPad 10.2」で十分です。
リンク
リンク