ブログを沢山の人が続けられないという現実
皆さん、ブログを継続できていますでしょうか?。筆者は、過去に閉鎖してきたブログを除いて、本ブログだけ見ても1年以上は継続しています。
まったく稼げていませんが・・。
稼げていない・・・のね(笑)。
でも、1年以上も続けられるのは並大抵のことじゃないよ!!。
例年、沢山の方がブログを開設しますが、
- 3カ月で3割
- 6か月で5割
- 12カ月で8割
やっぱり、理由は
- アクセス数が伸びない
- 稼げない
しかし、それ以外にも要因はあると筆者は考えています。
本記事では、そのブログを継続できない要因について筆者なりに考察した結果をお話していこうと思います。
Twitterで慣れ合うブロガーは非常に多い
結論から言えば、「TwitterなどのSNSでの慣れ合い」が、ブログを継続できない要因なのではないかと見ています。
え!?でも、Twitterで"慣れ合い"をしているブロガーさん達は「一人の不安」を解消するためにしているんじゃないの?
ブログ開設初期は、ほんとにアクセスがありません。
閑古鳥すらも泣かない状態がずっと続きます。
そんな状況で、一人でコツコツと続けていると「私の方法が間違っているのかな・・。」と不安になってしまいます。
なので、いろんな人と
寂しさを忘れられる上に、いろんな人の経験を聴いて自分の"糧"にした方が効率いいもんね~。
成果を出せないうちはブログに愛情が沸きにくい
例えば、Twitterでフォローした人の- ブログの体裁を真似たり
- 添削してもらったり
自分のブログではありません。
まぁね・・、自分でデザインとかを考えないとね。
- アクセス数
- 収益
ブログに愛着・・・湧きますか?。
筆者の場合は、個性を追求しているため、
- アクセス数
- 収益
- 愛着
- 執念
他人に作ってもらったブログは改善しようと思っても難しい
Twitterでブログをしている方をよく筆者は見ていますが、- 成功者のブログを真似る
- 添削してもらう
別に悪いとは言いませんが、例えば、Googleアルゴリズムアップデートによって、一気に成果を出せなくなった場合、自分で解決できますか?
改善案を発想できますか?
究極に良い状況から一気に落ちたら・・・、絶望してブログ辞めちゃう。
そういう人多いのです。
ブログをこういう体裁にすれば
- 上手くいく
- 最適解
最適解以上の最適解なんて想像もできませんからね。
頭の柔らかい人なら別だと思うけど・・・普通、ショックな時って頭回らないからね・・。
なので、例えGoogleアップデートでダメージを大きく受けても絶望まではいかず、改善で対応できるのです。
だんだんSNSの投稿に対する反応が薄くなってくる
最近のブログ界隈では- 検索エンジン頼みはリスキー
- 時代はSNS
確かに、間違ってはいないと思います。
あるじ様も、その波に乗ろうとしてたもんね(笑)。
- 慣れ合い
- 有益(笑)情報発信
慣れ合いはともかく、有益(笑)情報発信は最初は
- ふぁぼ(いいね)
- リツイート
「今日やること」とか「朝早く起きてブログ書く習慣付けた方が良い」とか・・有益性は全くないもんね。
すると、「Twitterをする意味」を見失い、最終的にTwitterを重要視しなくなります。
そうなれば、支え合いに依存してきたがために、一人になった途端、ブログを続けられなくなってしまいます。
大手ブロガーといわゆる弱小ブロガーにはTwitterの利用の仕方が違う
でも・・大手のブロガーさん達は、Twitterで毎日"ツイ廃"のごとく投稿しているよ?
ですが、
- 大変だよね
- それわかる!
- 頑張ろう!
筆者が知る範囲では「経験上~すべき」という内容しかツイートしていないと思います。
でも、「今日やること」とかは投稿してるよ?。
- 今日やること
- 今日やったこと
ですが、大手ブロガーさん方と、いわゆる弱小ブロガーが同じ内容をつぶやくのとでは価値が全然違います。
というか、大手ブロガーさんだからこそ、価値が付いているだけです。
確かに、"えいり"が今日の予定を呟いても無価値だけど、大手ブロガーさんの場合はそれだけでお金が動くこともあるもんね。
大手ブロガーさんは、ただ単に日記のようなことを呟いているのではなく、お金を動かしているのです。
なるほど・・・同じ日記でも
- 弱小ブロガーは報告のみ
- 大手ブロガーさんはお金を稼いでいる
なので、一見、大手ブロガーさんが"慣れ合い"をしているように見えても、孤独を貫いています。
SNSの使い方が違うのです。
ブログを続けるコツ~結論~
以上の内容から、多くの人がブログを続けられない要因の一つに「TwitterなどのSNS」があることがわかると思います。
じゃあ、どうやって続けたら・・。
結果が出ない中、一人でコツコツと頑張れる自身ないよ・・。
最終的に辞めることになるので、ブログをすること自体が時間の無駄です。
ブログを続けるコツは、ただ一つです。
筆者の様に
- アクセス数
- 収益
成果が出なくても一人でコツコツと・・・えいりや普通の人には・・・。
市場原理を考慮して、他のブロガーは全員"敵"であると思い込めば余裕です。
- アクセス数
- 収益