ゲーミングチェアを導入して学習環境を一新させたお話
2021年、1月1日にAmazonでゲーミングチェア「GTRACING 909BLUE オットマン付き」を購入しました。
初売りならぬ、"初買い"だね。
どんな椅子なの?
中々カッコイイじゃん!!、で感想はどう?。
- コスパ
- ロマン
本記事では、「GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き 909-BLUE」の評価を、その様にした理由を書いていこうと思います。
「GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き 909-BLUE」の梱包が非常に雑で、傷や汚れがデフォルトで存在する
「GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き 909-BLUE」というか、Amazonのレビューによると、「GTRACING」のゲーミングチェア全般に当てはまる模様ですが・・・、- 梱包が雑
- 汚れや傷が最初から入っている
大げさな・・・。
まさかのパーツが開封済みの袋を縛っただけで、"隠しもせずに"送られてくるなんて誰が予想しますか?。
また、ボルトなどの工具セットの箱も、完全に開封済みのものをセロハンテープで固定されていました。
普通そんなことあり得ないよ(笑)。
何かの勘違いじゃない?。
舐められたものです。
激怒です。
ですが・・・、筆者は寛容なので、まずは一旦落ち着いて考えました。
なぜ、こうなったのか、工具セットにおいては一部分だけ開けられていたのか。
その考察結果は
「欠品があったところを、国内の代理店の方がわざわざチェックして補充してくれたのだろう。」
と思うことにしました。
いやいや・・そこは許してはいけないとこだよ・・。
第一、欠品があるなら、それを商品として扱うこと自体が大問題です。
そして、それを隠す努力もしていないのですから・・・。
ローラーの袋に関しては、筆者でも「圧着」くらいは思いつきますよ・・・。
で、傷や汚れって?。
まぁ、
- 簡単に取れた(砂のような付着物)
- 最終的に見えなくなる部分
なので、そこまで怒ってはいません。
あるじ様の、その"優しさ"・・逆に心配になってくるわ・・。
でも、総合評価で5点満点中3点、
- コスパ
- ロマン
「欠陥」を上回る良いところがあるってこと?
でも、良いところはあるんです。
他社ブランドのゲーミングチェアにはない魅力「オットマン」
ゲーミングチェアで有名なブランドといえば、- AKRacing
- DXRacer
しかし、両社のゲーミングチェアには「オットマン」が付いている製品がありません。
オットマンって何?
そして、「オットマン(フットレスト)」が付いている椅子って・・・とにかくお値段が高いんです。
それが、2万円で買えちゃうのですから・・・魅力的です。
ただし、懸念事項もあります。
なるほどねー、オットマン(フットレスト)があるだけで、低評価を幾分か押し上げることができるってわけね。
懸念事項・・・?
オットマン(フットレスト)の強度に不安を感じずにはいられない
「GTRACING ゲーミングチェア 909-BLUE」の魅力要素の一つである「オットマン(フットレスト)」ですが・・・、なんと固定部分が"樹脂"なんですよね。 厚みがあるので、意外と頑丈そうですが・・・、それでも以前使っていたオフィスチェアのアームレストが割れてしまった経験があるので・・・。不安を感じずには居られません。
「GTRACING ゲーミングチェア」の座り心地は良い
「GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き 909-BLUE」の魅力は何も、オットマン(フットレスト)だけではありません。座り心地も素晴らしいです。
それは重要だよね!
筆者はゲームもしますが、主目的は"学習環境を快適にすること"なので、チェアの座り心地は非常に重要です。
以前、筆者は年始セールでオフィスチェアをナフコで7,000円程度で購入したのですが、クッション性が無かったのです。
いえ、最初は多少ありましたが・・・消滅しました(笑)。
しかし、今回購入した「GTRACING ゲーミングチェア オットマン付き 909-BLUE」は、このチャックを空けて中を確認してみると・・・クッションが入っているんですよね。 クッション性も長持ちしそうです。
快適そう!!。
まとめ
Amazon売れ筋上位の「GTRACING ゲーミングチェア」ですが・・、低評価レビューに「不満」が書かれていますが、その通りです。 まだ、購入してすぐなので"ギシギシ音"は鳴っていませんが、そこそこ- 傷や汚れ
- 新品な筈が開封済みだった
まさか、レビューに書かれていることが"そのまま"体験することになるなんて・・・だね。
- 快適性
- オットマン(フットレスト)
コスパやロマンを考慮すれば、良いゲーミングチェアです。
ただし、もう1~3万円高ければ良い場合は、別のブランド
- AKRacing
- DXRacer
コスパ重視か、品質重視かだね。
ただし、オットマン(フットレスト)が付いているのは「GTRACING」以外で、同じような価格帯でのゲーミングチェアを筆者は知りません。
リンク
リンク
リンク