Webカメラ無しでフェイストラッキングする方法
VTuberとしてデビューする為に、3Dモデルを既に作りました。後は、3Dモデルを動かす為にトラッキングするだけです。
フェイストラッキングには、Webカメラが必要だよね。
実は、Webカメラが無くてもフェイストラッキングをすることができます。
本記事では「Webカメラ無しでもフェイストラッキングできる方法」を紹介していきます。
【VTuber目指して】VRoidで3Dモデルを試験的に作ってみた
最近、筆者はVTuberにドハマりしており、同時に憧れています。いつかはデビューする予定ですが、3Dモデル(ガワ)が無ければ何にも始まりません。という事で、試験的に3Dモデル(ガワ)をVRoidStudioを使用して作ってみました。
スマホのカメラでWebカメラを代用してフェイストラッキングする方法
Webカメラが使えないので、スマホで代用できないかと検討した結果、「iVCam」というアプリを使う方法を見つけました。
面倒くさいね・・。
この時点でかなり面倒くさいのですが、まだまだこれで終わりではありません。
インストールが完了したら、次は、スマホとパソコンを接続するために、パソコンのIPv4アドレス(ネットワーク上の住所)を調べます。
どうやって、「IPv4アドレス」を調べるの?
パソコンのIPアドレスを調べる
まず、コマンドプロンプトか、PowerShellを開き、「ipconfig」と入力して「Eneter」キーを押します。そこに「IPv4アドレス」が示されています。
次に、パソコンの"IPv4アドレス"が判明したら、スマホの「iVCam」アプリを開き、入力していきます。
難しい・・・。
接続が完了したら、パソコン側にスマホカメラの映像が出力されます。
フェイストラッキングを開始する
スマホカメラの映像が出力されたら、次に、
フェイストラッキングソフト側で、カメラを設定します。
これで、スマホのカメラを通して、フェイストラッキングする準備が整いました。後は、フェイストラッキングを開始して、3Dモデルを動かすだけです。
ここまで長かったね。
ところで、ちゃんとフェイストラッキングできるの?
「iVCam」を使った"仮想Webカメラ(Webカメラをスマホで代用する方法)"でもしっかりとフェイストラッキングは機能します。
iVCam等を使った仮想Webカメラでのフェイストラッキングの欠点
ただし、この、iVCam等の仮想Webカメラ(Webカメラをスマホで代用する方法)を利用したフェイストラッキングには、やや欠点があります。
オンライン会議や、オンライン飲み会等の通常用途での使用では特に問題はありません。しかし、用途が"フェイストラッキング"である場合、話が違ってきます。
まず"遅延"の問題があります。
3Dモデルを動かす"フェイストラッキング"において"遅延"は
回線の問題?
その通りです。"動画"という大きな容量のデータが、インターネットを一度経由するため、回線状況に大きく左右されます。
回線状況は常に変化します。
ただでさえ、有線で直接通信する場合と比較して圧倒的に遅いのに、回線が不安定になれば、さらに遅延が悪化します。
そして、これからYouTubeに配信していく事を考えれば、回線に負担を掛けるのはおすすめできません。
ライブ配信には向いていないってことね・・。
録画配信とか、いっそのこと録画して動画を投稿する分には大丈夫?
ライブ配信をしない分、回線のリソースを使えるため、"録画"には使用しても特に問題は無いと思います。(よほど回線状況が悪くなければ)
Webカメラを買ったらフェイストラッキングの精度と感度が向上した
実は、最近"ヨドバシカメラ"にて"Webカメラ"を購入しました。
購入したWebカメラは「suneast WebCamera」です。品薄は解消しているのね!
ヨドバシカメラを歩いている限りでは、Webカメラが売り切れている様子は特に見受けられませんでした。品薄状態は既に解消されている様です。
それで、Webカメラでのフェイストラッキングはどうだったの?
実際にフェイストラッキングをしてみた結果、仮想のWebカメラでのフェイストラッキングとは比べものにならないほどにトラッキングの感度や精度が良く、感動しました。
Webカメラをパソコンに有線(ケーブル)で接続しているので、通信速度もやはり圧倒的に早いです。
また、遅延や回線状態による解像度の低下も起こらないため、細かい動作までしっかり感知してくれます。
全然違うのね(笑)。
以上のことから、フェイストラッキングをするに当たり、基本的にはWebカメラを使用し、仮想Webカメラ(Webカメラをスマホで代用する方法)は一時的または、緊急的な使用に留めることをおすすめします。
【VTuber】VRoidで作製した3DモデルでYouTubeに配信する
VRoidで作製した3Dモデルを使ってYouTubeに配信するためには、トラッキングツール、配信ソフトが必要になります。本記事では、必要なソフトから配信までの流れを解説しています。
0 件のコメント: