VRで一体何が出来るのか!?
メタバース、気になるけど、何が出来るのかイマイチピンと来ないのよね。
共にメタバースライフを楽しみましょう。
VRで出来る事には何がある?
- 離れた友達、家族、恋人との距離を縮める
- ちょっとした旅行
- オンライン講義や説明会、セミナーの開催
- 映画館の様な大画面での動画鑑賞
- マルチディスプレイ環境(VR空間内)の構築
- ゲームプレイ
- etc...
結構多いわね。
離れた友達、家族、恋人との距離を縮める
恋人はいないけど、中高生時代の親友と距離的に離れ離れになって会えてないわ。
Skypeでは話しているけどね。
Skypeに限る訳ではありませんが、ビデオ通話は、会っている感があまりありません。
仕方ないよ。
VRChatやclusterと言った、VRSNSを利用する事で、実際に会って一緒に居る様な感覚を味わう事ができるのです。
便利な時代になったよね。
仮想世界でちょっとした旅行に行こう
ご時世関係無く、お金が掛かるから、旅行に行きたくても行けないよ!!
また、掛かる費用は通信費くらいです。ただし、特殊なワールドの場合は、入場料が必要な場合もあるかもしれません。
お金をあまり掛けずに旅行できるって事!?
オンライン講義や説明会、セミナーの開催は仮想世界で
メタバースを利用すれば、この苦痛なオンライン講義、説明会、セミナーに快適に、かつ集中して挑む事ができます。
それなら苦痛を感じないかも!!
それから、従来の画面越しでの公演では、どこを見れば良いか困る、と言った問題がありましたよね?メタバースを利用すれば、聴者が目の前に居るので、そう言った問題は起こりにくいです。
でもさ、表情はわかんないよ?
良い面も有れば、良くない面もあるってわけね。
一人でもみんなでも楽しめるVR・仮想世界
家族と一緒に楽しむのはテレビでもできるよ?
VRでもゲームプレイを楽しむ
一人だけでもっと楽しめるものは無いの?
またVRに対応していなくても、ゲームパッドを使用するゲームで有れば、ディスプレイ画面を空間上に表示させる事で、大画面でプレイする事ができます。(高スペックPC接続必須)
VR非対応のゲームは普通に遊んだ方がやりやすいと思うけど......。
広大な空間上に複数の画面を表示できる
VR空間なら無制限!!
厳密には上限はあると思いますが、そこまで置くと、流石に邪魔になる上に扱い切れなくなる事でしょう。
VRゴーグルを一人一台所有しよう
確かに、遠方の恋人との距離を無くせるとしても、「その恋人もVRゴーグルを所有している事」が前提だもんね。
でも、ハイスペックパソコンが必要なんでしょ?
スタンドアロンタイプのVRゴーグルさえ有れば、大抵の事は問題無いってことね。
共に、時代の波に乗りましょう。
【メタバース】clusterをもっと快適にプレイしよう【ゲームパッド】
メタバースアプリ"cluster"は、VR機器が無くても"PC"のみでプレイする事が可能です。移動は、PCゲーム共通の「W,A,S,D」キーで行います。操作しにくいです。そこで、ゲームパッドで操作できないかを検証する事にしました。本記事ではその結果をお話しています。
"Dell Visor"というVRHMDを購入し、遂に筆者もVR・メタバースデビューしました。現実世界では狭い空間(部屋)であっても、仮想世界はとても広く、無限の可能性を感じました。ただ、デメリットもあります。現実世界の様子がわからなくなる事は勿論、とにかく慣れるまでは酔います。
【誰でも簡単】メタバース参入に高性能PCは必要ない!【Oculus Quest 2】
メタバースへの参入には、高性能なパソコンが必要だと思っていましたが、実際はそんな事はなく、VRゴーグルとインターネットさえあれば、誰でも簡単に参入する事ができる事を最近知りました。VRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)やパソコンに投資をして若干後悔しています。
【体験談】最も楽しいメタバースアプリはMMORPGだった件について
ここ最近、筆者はメタバースアプリを体験しています。忖度なしの感想を言うと、「既存のMMORPG(PC)の方が、よっぽどメタバースらしい」と感じました。というのも、現状のメタバースアプリ(SNS)では、ワールドの数こそは多いですが、窮屈な場合が多く、自由性も低いです。また、衣装の種類も少ないです。
0 件のコメント: