OculasQuest2には128GB版と256GB版がある
OculasQuest2には、「128GB版」と「256GB」版の二種類があります。値段も大きく異なります。どちらを買えば良いか迷っていたりしませんか?
結論から言うと「人による」です。
とはいえ、そんな回答を聞くために本記事にアクセスしてきたわけじゃないと思うので、本記事では「128GB版」を選ぶべき人、「256GB版」を選ぶべき人についてお話していこうと思います。
これを読んだ上で、もう一度自分自身を見つめなおして、最適なものを選びましょう。
OculasQuest2(128GB)を選ぶべき人
OculasQuest2(128GB)は「256GB版」と比較して、文字通り容量が少ないです。その代わり、お値段は「256GB版」よりも安く設定されています。
容量を妥協する事ができて、コストを可能な限り下げたい人は「128GB版」を選んでも良いです。
容量を妥協する事ができる人というのは、「OculasQuest2を"PCVR"としてのみ扱う」あるいは「ゲームをあまりしない」人の事です。
今は「128GB版」と「256GB版」の選択肢がありますが、発売当初は「64GB版」と「256GB版」でした。「64GB版」と比べて2倍の容量になりました。64GB版でもまったくゲームを入れられないという事は無いはずです。容量が2倍になった今は、そんなに気にする事でもないかもしれません。とはいえ、OculasQuest2の容量は後から拡張できるわけではないので、選ぶ際は慎重になる必要があるのは変わりありません。
ゲーミングPCにOculasLinkする人は128GB版で十分
OculasQuest2は、スタンドアロン型という事もあり、ゲーミングPCを持っていないユーザーも多いと思います。そういう人は容量を気にする必要がありますが、一方でゲーミングPCに接続(OculasLink)して"PCVR"としての運用をする人は、OculasQuest2の内臓メモリにゲームなどのデータを保存する事は無いので、容量についてはあまり気にする必要はありません。
録画をしようと思う人の場合は、容量は大きい方が良いのは間違いありませんが、筆者(128GB版を選択)は現状容量に困っていません。OculasQuest2にお金を割くよりも、他のグッズにお金を割くのも良い手かもしれません。
OculasQuest2(256GB)を選ぶべき人
OculasQuest2(256GB)を選ぶべき人はもう言うまでもないと思いますが、一応言います。次に当てはまる人は、「256GB版」を選んでおきましょう。
- 金銭面で余裕がある人
- ゲーミングPCを持っていない人でゲームをたくさん入れようと思っている人
先ほど、「ゲーミングPCにOculasLinkする人は128GB版で十分」と言いましたが、金銭面で余裕のある人は別です。なんでも最良を尽くした方が後々悩む事が無くて良いと思います。
一方、ゲーミングPCを持っていないけど、ゲームをたくさん入れようと思っている人は、今はまだ「128GB版」でも十分な場合もあるとは思いますが、長期的に考えて容量が大きい方を選ぶ方が賢明です。
予算とプレイスタイルに適したものを選ぼう
VRHMDの中でも破格な安さを誇る"OculasQuest2"ですが、正直安くはないです。筆者の様な「PCにお金をじゃぶじゃぶ使う」人にとってはお得な値段に見えるのですが、一般の人にとっては、例え「128GB版」であっても十分高価です。
ゲームを沢山したいからといって、無理して256GB版を選ぶ事はお勧めしません。しっかりと、お財布に向き合ってから選びましょう。
それから、一つだけ助言をします。
VRHMDをはじめて被り、VRをプレイすると酔います(個人差あり)。次第に慣れていきますが、筆者はVR酔いを克服するのに、週1、2回のプレイで1か月掛かりました。
VRをはじめてプレイすると、個人差があると思いますが、本当に気持ち悪くなります。購入した事自体に後悔する人ももしかすると居るかもしれません。「いずれは克服できる」と思って身体を鳴らし続けられる強靭な精神をもっている人であれば良いですが、自身が無い人は、なるべく後悔を小さくするために安い方を選んだ方が良いかもしれません。
自分にあったものを選びましょう。
【VRHMD】WindowsMRからOculasQest2に乗り換えてみた感想
DellVisorが故障したので、OculasQuest2を購入しました。Quest2は、解像度が高く、スクリーンドア効果もほとんど感じられません。ハンドトラッキングをする事も可能です。一方、バッテリーの減りが速く、両端TypeCの給電能力の高いケーブルを使わないと消費電力に供給が追い付きません。
【誰でも簡単】メタバース参入に高性能PCは必要ない!【Oculus Quest 2】
メタバースへの参入には、高性能なパソコンが必要だと思っていましたが、実際はそんな事はなく、VRゴーグルとインターネットさえあれば、誰でも簡単に参入する事ができる事を最近知りました。VRゴーグル(ヘッドマウントディスプレイ)やパソコンに投資をして若干後悔しています。
【VRChat】OculasQuest2でVR睡眠やってみた
"OculasQuest2"を購入したので、"VRChat"内で"VR睡眠"をやってみました。Quest2はスタンドアロンなので、ケーブルレスにする事ができます。ケーブルの有無で快適さが大きく変わります。
【HaritoraX】フルトラッキングでVRChatをもっと楽しもう
Quest2などのVRHMDだけでVRChatを楽しむ事ができます。しかし、現実の身体とは異なる動作をするので、次第に違和感が出てきます。フルトラッキングをする事で、現実の身体に近い動作に近づける事ができ、ダンスなどができる様になります。
0 件のコメント: