【眼鏡SHOPアイ/Favotem】Quest2用の度付きレンズ(アタッチメント付)を買ってみた

2022/04/17

Metaverse

t f B! P L

Oculas(Meta)Quest2は眼鏡ユーザーには厳しい

正直に言うと、Oculas(Meta)Quest2は眼鏡ユーザーには優しくありません。 それには以下の理由があります。

  • 眼鏡を着用したままのゴーグル装着が難しい事
  • 眼鏡を着用したままゴーグルを装着すると若干痛い
  • 眼鏡のフレームを曲げる可能性がある
そこで筆者は、"眼鏡SHOPアイ"の「Quest2用アタッチメント付度付きレンズ」を購入する事にしました。
本記事では、その「Quest2用アタッチメント付度付きレンズ」を使ってみた感想および購入するにあたって必要な事、注意するべき事についてお話していこうと思います。

Quest2用アタッチメント付度付きレンズ【Favotem】

「Quest2用アタッチメント付度付きレンズ【Favotem】」には幾つかの種類があります。
  • Oculus用 度付きアタッチメントセット 反射防止コート
  • Oculus用 度付きアタッチメントセット 抗菌・キズ防止コート
  • Oculus用 度付きアタッチメントセット 防曇コート
  • Oculus用 度付きアタッチメントセット NRC(ノンリフレクションコート)
筆者は目の事を考え、超低反射コートが施されている「Oculus用 度付きアタッチメントセット NRC(ノンリフレクションコート)」を選びました。 最安のものと比較すると、約2倍ほど高級です。

Quest2用アタッチメント付度付きレンズ【Favotem】を使ってみた感想

「Oculus用 度付きアタッチメントセット」は以下の基本構成となっています。
  • 両目用のレンズ
  • 取付用のベース
まず、取付用のベースをMetaQuest2のレンズの上に取り付けます。この取付作業がやや難航しました。
レンズの橋に磁石が取り付けられているので、レンズそのものの取付は簡単です。
VR系YouTuberである「アリマックス」さんが、「視野角がちょっと狭くなったような気がする」とおっしゃっていました。

確かに、裸眼で見るときの視野角と比較すると若干狭まったような気もします。
眼鏡のフレームによっても視野角は遮られていました。それと比べると断然マシです。

Quest2用アタッチメント付度付きレンズ【Favotem】を購入するまでの道のり

「Oculus用 度付きアタッチメントセット」を購入するには以下の手順を踏む必要があります。
  1. 視力検査
  2. amazonなどで「Oculus用 度付きアタッチメントセット」を購入
  3. "眼鏡shopアイ"の店長さんにメールを送信(購入情報&度数情報を添付)
視力検査は眼科だけでなく「眼鏡市場」の店頭でも行う事ができます。 「眼鏡市場」での視力検査は無料です。

眼鏡市場での視力検査時における注意事項

眼鏡市場では「オートレフ」と呼ばれる機械による測定と、様々なレンズを使用した眼科レベルの視力検査もしてもらえます。
検査後に渡してもらえるデータには二種類あります。
  • 「オートレフ」による視力検査結果
  • 眼科レベルの視力検査結果
店頭によっても異なると思いますが、前者しか貰えない場合があります。その場合、要求すれば貰えます。
眼鏡スタンドも購入しよう
眼鏡を机や棚の上に直起きすると、VR中に落としてしまったりするなど、事故が起こる危険性があります。眼鏡保護の観点から、眼鏡ケースも購入しましょう。


関連記事


このブログを検索

ラベル

ブログ アーカイブ

QooQ