【大学生】アルバイトをしなくて良いわけが無いワケ

2022/10/04

CollegeLife

t f B! P L

大学生はアルバイトをするべき?

時々、大学生でアルバイトをしていない人がいます。筆者も一時期その類でした。
本記事では次の内容についてお話ししていこうと思います。
  • 筆者が一時アルバイトをしなかった理由
  • アルバイトはするべきかどうか
皆さんの疑念を晴らす事ができれば幸いです。

大学生なのにアルバイトをしなかった理由

大学生なのに筆者は一時ろくにアルバイトをしませんでした。理由は以下です。
  • 実家暮らし・物欲が無い(長期休暇中のみのアルバイトで十分だった)
  • 遠距離通学(片道1.5時間)
  • 工学部で毎日が多忙
お金を使う場面があまり無く、無理してでもアルバイトをする必要はないと思っていました。その為夏休みや春休み以外ではほとんどアルバイトをしませんでした。(大学1〜2年生)
ちなみに休日はスマホやパソコンを見てだらだらしていました。

大学生はアルバイトをするべきか?

結論から言うと、大学生はアルバイトをするべきです。理由は以下です。
  • 就職活動はとにかくお金が掛かる
  • 卒業後数年間はカツカツ生活になる可能性が高い
  • 貧すれば鈍する

就職活動はお金が掛かる

就職活動は、とにかくお金が掛かります。
幸か不幸か「コロナ蔓延」により、就職活動のほとんどはリモートで済みました。それでも数回は片道数万円掛けて遠隔地に足を運びました。 親の支援が無ければ無理でした。

カツカツ生活になる可能性がある

社会人になって一人暮らしをするようになると
  • 家賃
  • 水道光熱費
  • 食費
など、生活にお金がかかるようになります。工場が弩舎田にある場合など車が必要な場合もあるでしょう。
税金や生活費が引かれ、手元に残るお金は少なくなり、ケチケチ生活になる恐れがあります。

貧すれば鈍する

ケチケチ生活をしていると、“心のゆとり”だけでなく“心身の健康”にも影響を及ぼす可能性があります。
仕事のパフォーマンスにも影響してくると、職場での”信用“を失いかねません。

就職後の生活を考慮しよう

今はお金にそれほど困っていないとしても、将来的に困る可能性があります。
大学生である間にアルバイトをしてお金を稼いで、貯金をしておきましょう。


関連記事

このブログを検索

ラベル

Brave (26) CollegeLife (17) Metaverse (26) PC-Gadged (10) VTuber (8) 新生活 (1)

ブログ アーカイブ

QooQ